最近は日が沈むのが早いので、早めに河原に行って走ってきました。
昨日の階段でなのか、仕事中の片脚スクワット100×3回が原因なのか解かりませんが、脚が少し張っているので軽くJOG程度にしておくつもりでした。
また火曜日の事を考えながら走ってみると、スピードが上がります。
これはいい感じ!と思い走っていたのですが、ふと気になることがありました。
これは基本的なことかも知れませんが、「地面を捉えるやり方」が出来ていないのでは・・と・・
止まって馬のように地面を捉えるときは前から後ろにズレる感じを残して地面を捉えているのですが、走っている時は接地する予定の場所に上から降りてくる感じ(叩いてる感じ)で、その動きをしていないと言うことです。
地面をずらして捉える様にすると、つま先が上がって地面を捉えないと逆に出来ないのです。
その動きをするには、上がっている脚を急いで上げていかないと間に合わない。接地脚が抜けそうで怖いですが、そうしないと出来ません。
その脚の角度は45度くらいに膝を意識して持ち上げてみる。か逆に、接地脚をもっと深くしてみれば上がってくる。意識とすれば、かかとが重心の真下を通過して深い位置行くようにする。そうすれば上がっている脚も勝手に上がる。
それが前から行っている「脚を上げる意識はあまり持たないでいい。作用反作用で脚は上がる」と言う意味ですね!
この意識、今の自分は結構意識しないと出来ません。
ピックアップの次は地面の捉え方、課題が増えてしまいました・・
昨日の階段でなのか、仕事中の片脚スクワット100×3回が原因なのか解かりませんが、脚が少し張っているので軽くJOG程度にしておくつもりでした。
また火曜日の事を考えながら走ってみると、スピードが上がります。
これはいい感じ!と思い走っていたのですが、ふと気になることがありました。
これは基本的なことかも知れませんが、「地面を捉えるやり方」が出来ていないのでは・・と・・
止まって馬のように地面を捉えるときは前から後ろにズレる感じを残して地面を捉えているのですが、走っている時は接地する予定の場所に上から降りてくる感じ(叩いてる感じ)で、その動きをしていないと言うことです。
地面をずらして捉える様にすると、つま先が上がって地面を捉えないと逆に出来ないのです。
その動きをするには、上がっている脚を急いで上げていかないと間に合わない。接地脚が抜けそうで怖いですが、そうしないと出来ません。
その脚の角度は45度くらいに膝を意識して持ち上げてみる。か逆に、接地脚をもっと深くしてみれば上がってくる。意識とすれば、かかとが重心の真下を通過して深い位置行くようにする。そうすれば上がっている脚も勝手に上がる。
それが前から行っている「脚を上げる意識はあまり持たないでいい。作用反作用で脚は上がる」と言う意味ですね!
この意識、今の自分は結構意識しないと出来ません。
ピックアップの次は地面の捉え方、課題が増えてしまいました・・
PR
トラックバック
トラックバックURL: