今回も参加させて頂きました。
先週は仕事で、競技場での練習は参加出来なかったので1週空けての参加になりました。
今回は、本練習に入る前に重心の感じ方、乗せ方なんかをやってもらい益々復習が出来ました!
それから、今回は50×5本を2セット
と、300×200×100を2セットでした。
かなりキツい練習でした。(^_^;)
最近感じていた重心と地面からの跳ね返りを意識した走り方をしたのですが、いよいよハムが来ています。
やっと競技としての走り方に近づいて来た事を感じます!
スピードはまあまあですが、スタミナが全然でした。(^_^;)
もう少し走り込めそうなので、頑張ってみます!
また今までと違う角度でアプローチ出来ている気がします。
やはり、自分の中の意識改革がいい方向に連れて行ってくれています。
もっと無意識になるまで、頑張ります!
先週は仕事で、競技場での練習は参加出来なかったので1週空けての参加になりました。
今回は、本練習に入る前に重心の感じ方、乗せ方なんかをやってもらい益々復習が出来ました!
それから、今回は50×5本を2セット
と、300×200×100を2セットでした。
かなりキツい練習でした。(^_^;)
最近感じていた重心と地面からの跳ね返りを意識した走り方をしたのですが、いよいよハムが来ています。
やっと競技としての走り方に近づいて来た事を感じます!
スピードはまあまあですが、スタミナが全然でした。(^_^;)
もう少し走り込めそうなので、頑張ってみます!
また今までと違う角度でアプローチ出来ている気がします。
やはり、自分の中の意識改革がいい方向に連れて行ってくれています。
もっと無意識になるまで、頑張ります!
昨日は、温かいナイター練習でした。
手袋なしでもOKでした。
相変わらずの少なめの参加者ですが、楽しく出来ました!
山さん達は、おじさんたちとバウンディングをしたり楽しそうでした!
こちらは来年度からG院高校の陸上部に決まったK原くんが長距離から短距離に転向すると言うことで、一緒に練習しました。
ラダーで乗せる練習をしてからホッピングをやり、SDに移って行ったのですがスタンディングスタートが分からないということだったので、それから始めて行きました。
今回は、乗るという事ばかりやっていました。なので自分でも勉強になりました。
重心の大きさは、メディシンボール位の大きさのボールをイメージして、それを重心の位置の体の中に埋め込んで、それをゴールに向かって動かす。
それが一番速く動かせる人が速い人という風に考えていくと、以外とスムーズに動きます。
そのボールから大きな3段ノブみたいな脚が出ていて、それが地面から跳ね返る力で前に進むイメージを作るといい感じで走れました!
基本的な事かも知れませんが、このイメージは大切です!
いい復習が出来ました。
またひとつ消化出来ました!
手袋なしでもOKでした。
相変わらずの少なめの参加者ですが、楽しく出来ました!
山さん達は、おじさんたちとバウンディングをしたり楽しそうでした!
こちらは来年度からG院高校の陸上部に決まったK原くんが長距離から短距離に転向すると言うことで、一緒に練習しました。
ラダーで乗せる練習をしてからホッピングをやり、SDに移って行ったのですがスタンディングスタートが分からないということだったので、それから始めて行きました。
今回は、乗るという事ばかりやっていました。なので自分でも勉強になりました。
重心の大きさは、メディシンボール位の大きさのボールをイメージして、それを重心の位置の体の中に埋め込んで、それをゴールに向かって動かす。
それが一番速く動かせる人が速い人という風に考えていくと、以外とスムーズに動きます。
そのボールから大きな3段ノブみたいな脚が出ていて、それが地面から跳ね返る力で前に進むイメージを作るといい感じで走れました!
基本的な事かも知れませんが、このイメージは大切です!
いい復習が出来ました。
またひとつ消化出来ました!
最近、いろんな形で陸上教室で教えてもらった技術や感覚の裏付けが出来て来ています。
「地面の捉え方」や「10cm前に」の感覚や「かかととななめ」とかもそうです。
いろいろ試してみて悩んだときなど、そういう感覚的な事が助けてくれます。
技術なんかある意味誰でも教えてくれます。
しかし、感覚的な事はその人の感覚になるので自分に合っているかどうかも自分で見極めないと行けません。でも、出来たらトップアスリートの感覚の方が信頼性はある気がする。
そして、感覚的な事は伝わりにくい。
理屈は後から付いてくるもなので、その時の感覚は感覚なのです。
それをどう理解し、どう補えばいいのか?
これも感覚でありセンスだと思います。
意味不明な事が合ったりもしますが、ソコに何か重要な事が隠されているので、逆にどう理解するかが成長するのには大切な事だと思います。
いろんな言い方で角度を変えて話をしても、言っていることは同じだったりするので、どれが自分が実践し易いか見極める事も重要です。
難しいことです。(^_^;)
「地面の捉え方」や「10cm前に」の感覚や「かかととななめ」とかもそうです。
いろいろ試してみて悩んだときなど、そういう感覚的な事が助けてくれます。
技術なんかある意味誰でも教えてくれます。
しかし、感覚的な事はその人の感覚になるので自分に合っているかどうかも自分で見極めないと行けません。でも、出来たらトップアスリートの感覚の方が信頼性はある気がする。
そして、感覚的な事は伝わりにくい。
理屈は後から付いてくるもなので、その時の感覚は感覚なのです。
それをどう理解し、どう補えばいいのか?
これも感覚でありセンスだと思います。
意味不明な事が合ったりもしますが、ソコに何か重要な事が隠されているので、逆にどう理解するかが成長するのには大切な事だと思います。
いろんな言い方で角度を変えて話をしても、言っていることは同じだったりするので、どれが自分が実践し易いか見極める事も重要です。
難しいことです。(^_^;)
今度は子供達が病院にかかって大変です。
かえらは2度目の水疱瘡だそうで、かゆがっていてかわいそうです。
昨日病院で薬をもらって飲んでいます。
くるみは耳が痛いと言い出して耳鼻科に行ってみたら・・・
なんと中耳炎だそうです。急性中耳炎です。
自分は子供の頃、両耳合わせて5回も中耳炎になっていたようです。
何しろ痛かった事は覚えています。
変なところが似てしまいました。(こんなところが似るのか?)
いろいろ大変です。
そろそろ花粉の時期だし。。
というか、もうすでにヤバイし・・・
意外と体が弱い我が家族です。。。
かえらは2度目の水疱瘡だそうで、かゆがっていてかわいそうです。
昨日病院で薬をもらって飲んでいます。
くるみは耳が痛いと言い出して耳鼻科に行ってみたら・・・
なんと中耳炎だそうです。急性中耳炎です。
自分は子供の頃、両耳合わせて5回も中耳炎になっていたようです。
何しろ痛かった事は覚えています。
変なところが似てしまいました。(こんなところが似るのか?)
いろいろ大変です。
そろそろ花粉の時期だし。。
というか、もうすでにヤバイし・・・
意外と体が弱い我が家族です。。。
本日の新聞に先日行われたせきがき大会の結果が発表されました。
地元紙の山日YBS主催の大会なのですが、学校を会場にして行われます。
今回はくるみが通う小学校でした。
パパはくるみに、ママはかえらについて本番でした。
その結果、
くるみ・・・金賞!!
かえら・・・特選!!!
くるみは初の金賞です。
今までは銀、銅、銀、銅だったので、1つ飛ばしのステップアップしました。
かえらは初出場です!
なのに、特選!!
快挙です!!
でも確かに練習から本人が書いていないだろうと思われるくらいの字をお習字の帰りに持ってきたのですが、本当に本人が書いていたのですね!
こんなに字でいい成績を取るとは、自分の子供だとは思えません。。。
あちこちから「おめでとう!」の電話を頂きありがたいことです。
陸上もいいけど書道で師範を目指してみるかぁ〜!
地元紙の山日YBS主催の大会なのですが、学校を会場にして行われます。
今回はくるみが通う小学校でした。
パパはくるみに、ママはかえらについて本番でした。
その結果、
くるみ・・・金賞!!
かえら・・・特選!!!
くるみは初の金賞です。
今までは銀、銅、銀、銅だったので、1つ飛ばしのステップアップしました。
かえらは初出場です!
なのに、特選!!
快挙です!!
でも確かに練習から本人が書いていないだろうと思われるくらいの字をお習字の帰りに持ってきたのですが、本当に本人が書いていたのですね!
こんなに字でいい成績を取るとは、自分の子供だとは思えません。。。
あちこちから「おめでとう!」の電話を頂きありがたいことです。
陸上もいいけど書道で師範を目指してみるかぁ〜!