今回は最近やっている技術を試すチャンスだったのですが、まぁそこそこって感じでした!(^^;)
タイムは11秒85(+1.2) 優勝
年代別すべての中で11秒台はひとりだけでした!
内容的にはボツボツ出来たと思います!
細かいことはまた書き込みます!
少し寝てから布団に移動して寝たのですが、朝起きるのも大変でした。
しかも今日は仕事が結構ハードだったので全然疲れが取れません。
しかもしかも、帰ってくる途中の運転中にめまいがしてヤバかったです。
家に帰って物を食べても手足の先端がしびれている感じが抜けません。。。
ただ単にお腹が空いていてそうなるのなら大したことはないのですが、これってどうなんでしょう?
明日は甲府市民体育祭です。
ちゃんと走れるかなぁ?
最近感じている技術を試す絶好のチャンスです。
が、こんな調子で出来るのか心配です。。。
でも頑張ってきます。
でも、また冬にはまた千塚公園に戻って来るんですがね!(^^;)
そんな中、集まったのは病気から復活したヤマサン夫婦をはじめ、いつものマスターズな人達と駿台OBの2人でした。
ヤマサン達はドリルやらなんやらやっていました。
σ(^_^)達は駿台OBたちとラダーやミニハードルを使い乗り込む練習をした後、実践に繋げるために走ってみたりしました。
それにつなげていこうと、クラウチングスタートから走って、接地位置とタイミングを気にしながらダッシュを何本もやり、火曜日に足りなかった部分の確認も出来ました。
これで週末の甲府市民体育祭は、何とか走れそうです!(^_^)v
リレー対決の為のユニフォームが形になってきました!
後はチームのマークを印刷すれば出来上がりだそうです!
相手はアンダーパスらしいので、ちょっとビビってしまいます!
でも、負けませんよぉ!(^^;)
前回は、ソフトモヒカンにしてもらったのですが、今回は更に進んで結構真ん中だけ残っています!(^^;)
周りは摘めないくらいの長さに切って貰ってあるので、かなり長さの差が出ています。
でも、それが後ろまでてはなく、頭頂部から前にかけてだけなので何ともイマイチです。
我が家では変とは言っていませんが、ヴァンフォーレのヴァン君とか言われます。
どんなんだろう?(^^;)
ダメなら坊主にします!(^^;)
いよいよ今週末になってきた甲府市民体育祭。久しぶりの試合です。
それに向けて今日は全速力で走る練習をしました。
アップを終わらせてから、スタブロからのSDを何本か行いました。
今回のお相手はマッスル鈴木さんに付き合ってもらいました。
その時に、彼の気になる所をアドバイスさせてもらったら、ヤバヤバです。もう付いて行けなくなりました。
若い衆は飲み込みが早い!(^^;)
それでも何とか遊んでもらいました。
スタートは飛び出せるのですが、今回いまいちあのタイミングで走れなかった感じがありました。
それでも60m辺りからはドンドン漕げているので少しは出来たかな?って感じでした。
足りない分はまた木曜日に確認してみようと思います。
練習内容
アップ
ドリル各種
スタブロでSD30m×2本、
SD50m×1本、
SD100m×1本、
120m×1本。
メンバーは、マッスル・Y井さん・りかこさん・W尾さん・F松さん・我が家でした。
今までいろいろ教えて貰ってきた中で、今の段階で最高と思えるスタートを書いておきます。
●スタートの重心・ポジション
肩幅に脚を開き軽く腰を落とします。
その時のポイントは、両脚に重心を乗せたポジションを崩さない。
重いバーベルを両手を下げたままで持ち上げて腰の高さで留めている感じです。
膝が軽く曲がり、少し出っ尻になり、背筋が伸びている感じです。
ここで感じている重心を動かすイメージでスタートします。
そのままのポジションから重心を高く上げる感じで思いっきり垂直跳びが出来るか、数回やってみます。
この垂直跳びを45°に向けてやることがベストなスタートになります!
●スタンディングスタート
このポジションのまま、利き足を少し後ろに下げます。(下げても垂直跳びが出来るポジションをキープ)
上半身を前に90°倒します。
この時の目安は、おへそが前足の母子球の真上に来るようにする。
両腕を前後に構える。
(この形になっても、垂直跳びは出来るようになっていないといけません。)
飛び出しは結局は垂直跳びを、前足から45°に向かってやるだけなのです。
後ろ足の母子球でチョンと蹴ってから、前脚で思いっきり45°に垂直跳びをします。
どこまで速く遠くまで行けるか頑張って45°の垂直跳びをします。
●クラウチングスタートポジション
・位置について
このポジションのまま、利き足を少し後ろに下げます。(下げても垂直跳びが出来るポジションをキープ)
その重心の位置をずらさないように腰を下まで下ろします。
(その座った所から垂直跳びが出来るポジションを崩さない。)
重心の位置を崩さないように、両手を肩の真下の地面に着く。
・よーい!
重心の位置を前後に動かさずに、お尻を上げる。
(目安は前脚の膝の角度が90°くらいになる位置)
両手両足均等くらいの体重の配分にしておく。
・ドン!
後ろ足の母子球でチョンと蹴ってから、前脚で思いっきり45°に垂直跳びをします。
どこまで速く遠くまで行けるか頑張って45°の垂直跳びをします。
飛び出しは結局は垂直跳びを、前足から45°に向かってやるだけ。
(前足を引きずってしまう可能性がありますが、気にしない。)
でも、なぜ、そんな事が出来たんでしょうか?
世間一般的には体力的に見たら、マスターズの年齢で一番体力があるとは思えません!
大体の人がもっと若い時に、体力と比例してタイムが上がったり下がったりすると思います。
ではなぜ?
そんな人ほどマスターズになっても「10秒台が出るかも!」とか言うのです。
僕なんかはそんな事思ったことも有りませんが、なぜそんな事が言えるのかが不思議でなりませんでした。
これは多分、技術的な事だとは思うのですがどんな技術なのか?
これが最近分かり始めて来ているのです!
関東マスターズでの速いと言われている人たちの走りをあるひとつだけのポイントを見てみると、もれなくそのことをやっているのです。化け物達なのですが、なぜ化け物なのか?
化けの皮を少しだけでも剥がしてみたいですよね!
そのことは僕はやっていなかったです。というより、そんなタイミングで走るとは考えも付きませんでした。
「弾む感じに跳ねる感じを加えて、さらに強く速く弾ませる。」
今までは重心を前に移動させる感じが大きくて、脚で前に進む感じだったのです。
言い方が少し違うかも知れませんが、地面の反発と自分のバネや筋力でやはり「走る」って感じだったのです。
それだとやはり限界をすぐに感じます。なので10秒台なんて思うハズもありません。
今の感じていることは、よくボールの弾み方に例えられますが、まさにそんな感じです。
いやいやスーパーボールを弾ませている感じかな?
脚全体がひとつのボールの様になり、地面から腰での間でいかに早く弾ませることが出来るか?って感じです。しかもそれはただ弾んでいるのではなく、しっかり地面を押して漕いでいる感じもあります。
走り出してだんだん弾み方が増していき、もっともっと早く弾ませようとどんどん漕ぐことが出来ます。
なのでタイミングさえ合っていれば、自分の限界を越えて弾ませることも出来るのです。
バスケットのドリブルをどうすれば速く弾ませることが出来るかと同じで、
地面に接地する一瞬だけに一気に力を加えるだけなので、それほど疲れるわけでもありません。
気になるのが、その地面からの反発に耐えられる体があるか?と言うことです。
そのために体幹も重要だと言うことになります。
それをクリアしていくと、自分の走力以上に走ることが出来ると言うことになります。
そうなれば、「(タイミングさえ合えば)10秒台も夢ではない」ということを言っているのではないでしょうか?
前に進ませる筋力も必要ですが、この弾んでいるタイミングをより増していくことをやっていけば、誰でも速くなる可能性はあると思います。
この感じから「マスターズになってもまだまだ速く走れる!」と言う感覚が出てくるのではないでしょうか?
それは僕でも可能性があると言うことだと思います。
「まだまだ伸び盛りです!」とK堀さんに言われたことがありましたが、「いやいや、それはないでしょう!」と思っていました。でも、何だかその言葉の意味が分かって来た気もします。
このタイミングだと、
スタートからちょこちょこ走りにいかなくなる。
足音がしなくなる。
脚が高く上がっていく。
骨盤が自然と動く。
接地の瞬間だけ力を入れるだけでいい。
ストライドが大きくなる。
などなど・・・
今まで教えてもらったことが一気に繋がって出来てきます!
この考え方、いいかも知れません。
今回の練習内容は、地面からの反発ドリルラダーをいくつかやって、意識をしたり、ミニハードルを使ってピョンピョンして自分のバネで跳ね上がる感覚でタイミングをとったりしました。
その後はスタートダッシュをさっきのタイミングでやってみました。
それからそのタイミングで走るためにクラウチングスタートから動く練習。
F波さんはとS原さんは結構飛び出せるようになったのですが、りかちゃんとママがもう少しでした。
そんな感じで残りはクラウチングスタートからの飛び出しでほぼ終了!
仕上げにダッシュをしてみたのですが、今回はイマイチでした。
でも、とても内容が濃い練習が出来ました!(^_^)v
女性4人、男性3人、子供2人でした。
ダッシュ中心の練習でしたが、石和の花火がたまにキレイに上がり、それも見ながら走りました。
石和の花火を見ながら、好きな陸上をやっているなんて、とてもいい環境です。
今回も動きの確認をして終わってしまった感じが有りましたが、気持ちよく走れました。
タイムは分かりませんが、動きは良くなってきていると思います。
今日やっと甲府市選手権に申し込みをしました。
またまた40代で100mに出ます。
ここでどこまで走れるか試す予定です!