昨日の練習会は、温かいのと珍しい人なんかも参加してくれて楽しい練習会になりました。
G院高校に行っているゆかちゃんが久しぶりに来たのですが、一番陸上に打ち込めているようです。
高校生になりいろんな環境のちがいが出てきて、それぞれの方向性も出てきたりして、みんな一緒と言うわけには行かないようです。
そんな中、そんなメンバーで50m×5本をやったのですが、塾長達に混ぜてもらっているのでこちらのメンバーにはまだまだ負けませんでした!(^_^;)
その後も思いつきで200+100を走り、結構いけました。
やはり、暖かかったからかな?
だんだん乗る事が出来る確率が増えてきて、けんけんで弱い足も結構リカバリー出来ています。
ピッチは元々速くかなり特なので、ストライドを大きくする事を考え出しました。
ピッチを落としてまで一歩を大きくする事はないと思うので、乗れることはかなりの武器になります。
知っていることを教えながら新しい発見をするので、楽しいですね!
そろそろ44が見えてきました(^_^;)
まだ、進化しますよ!
G院高校に行っているゆかちゃんが久しぶりに来たのですが、一番陸上に打ち込めているようです。
高校生になりいろんな環境のちがいが出てきて、それぞれの方向性も出てきたりして、みんな一緒と言うわけには行かないようです。
そんな中、そんなメンバーで50m×5本をやったのですが、塾長達に混ぜてもらっているのでこちらのメンバーにはまだまだ負けませんでした!(^_^;)
その後も思いつきで200+100を走り、結構いけました。
やはり、暖かかったからかな?
だんだん乗る事が出来る確率が増えてきて、けんけんで弱い足も結構リカバリー出来ています。
ピッチは元々速くかなり特なので、ストライドを大きくする事を考え出しました。
ピッチを落としてまで一歩を大きくする事はないと思うので、乗れることはかなりの武器になります。
知っていることを教えながら新しい発見をするので、楽しいですね!
そろそろ44が見えてきました(^_^;)
まだ、進化しますよ!
PR
今回も参加させて頂きました。
先週は仕事で、競技場での練習は参加出来なかったので1週空けての参加になりました。
今回は、本練習に入る前に重心の感じ方、乗せ方なんかをやってもらい益々復習が出来ました!
それから、今回は50×5本を2セット
と、300×200×100を2セットでした。
かなりキツい練習でした。(^_^;)
最近感じていた重心と地面からの跳ね返りを意識した走り方をしたのですが、いよいよハムが来ています。
やっと競技としての走り方に近づいて来た事を感じます!
スピードはまあまあですが、スタミナが全然でした。(^_^;)
もう少し走り込めそうなので、頑張ってみます!
また今までと違う角度でアプローチ出来ている気がします。
やはり、自分の中の意識改革がいい方向に連れて行ってくれています。
もっと無意識になるまで、頑張ります!
先週は仕事で、競技場での練習は参加出来なかったので1週空けての参加になりました。
今回は、本練習に入る前に重心の感じ方、乗せ方なんかをやってもらい益々復習が出来ました!
それから、今回は50×5本を2セット
と、300×200×100を2セットでした。
かなりキツい練習でした。(^_^;)
最近感じていた重心と地面からの跳ね返りを意識した走り方をしたのですが、いよいよハムが来ています。
やっと競技としての走り方に近づいて来た事を感じます!
スピードはまあまあですが、スタミナが全然でした。(^_^;)
もう少し走り込めそうなので、頑張ってみます!
また今までと違う角度でアプローチ出来ている気がします。
やはり、自分の中の意識改革がいい方向に連れて行ってくれています。
もっと無意識になるまで、頑張ります!
昨日は、温かいナイター練習でした。
手袋なしでもOKでした。
相変わらずの少なめの参加者ですが、楽しく出来ました!
山さん達は、おじさんたちとバウンディングをしたり楽しそうでした!
こちらは来年度からG院高校の陸上部に決まったK原くんが長距離から短距離に転向すると言うことで、一緒に練習しました。
ラダーで乗せる練習をしてからホッピングをやり、SDに移って行ったのですがスタンディングスタートが分からないということだったので、それから始めて行きました。
今回は、乗るという事ばかりやっていました。なので自分でも勉強になりました。
重心の大きさは、メディシンボール位の大きさのボールをイメージして、それを重心の位置の体の中に埋め込んで、それをゴールに向かって動かす。
それが一番速く動かせる人が速い人という風に考えていくと、以外とスムーズに動きます。
そのボールから大きな3段ノブみたいな脚が出ていて、それが地面から跳ね返る力で前に進むイメージを作るといい感じで走れました!
基本的な事かも知れませんが、このイメージは大切です!
いい復習が出来ました。
またひとつ消化出来ました!
手袋なしでもOKでした。
相変わらずの少なめの参加者ですが、楽しく出来ました!
山さん達は、おじさんたちとバウンディングをしたり楽しそうでした!
こちらは来年度からG院高校の陸上部に決まったK原くんが長距離から短距離に転向すると言うことで、一緒に練習しました。
ラダーで乗せる練習をしてからホッピングをやり、SDに移って行ったのですがスタンディングスタートが分からないということだったので、それから始めて行きました。
今回は、乗るという事ばかりやっていました。なので自分でも勉強になりました。
重心の大きさは、メディシンボール位の大きさのボールをイメージして、それを重心の位置の体の中に埋め込んで、それをゴールに向かって動かす。
それが一番速く動かせる人が速い人という風に考えていくと、以外とスムーズに動きます。
そのボールから大きな3段ノブみたいな脚が出ていて、それが地面から跳ね返る力で前に進むイメージを作るといい感じで走れました!
基本的な事かも知れませんが、このイメージは大切です!
いい復習が出来ました。
またひとつ消化出来ました!
最近、いろんな形で陸上教室で教えてもらった技術や感覚の裏付けが出来て来ています。
「地面の捉え方」や「10cm前に」の感覚や「かかととななめ」とかもそうです。
いろいろ試してみて悩んだときなど、そういう感覚的な事が助けてくれます。
技術なんかある意味誰でも教えてくれます。
しかし、感覚的な事はその人の感覚になるので自分に合っているかどうかも自分で見極めないと行けません。でも、出来たらトップアスリートの感覚の方が信頼性はある気がする。
そして、感覚的な事は伝わりにくい。
理屈は後から付いてくるもなので、その時の感覚は感覚なのです。
それをどう理解し、どう補えばいいのか?
これも感覚でありセンスだと思います。
意味不明な事が合ったりもしますが、ソコに何か重要な事が隠されているので、逆にどう理解するかが成長するのには大切な事だと思います。
いろんな言い方で角度を変えて話をしても、言っていることは同じだったりするので、どれが自分が実践し易いか見極める事も重要です。
難しいことです。(^_^;)
「地面の捉え方」や「10cm前に」の感覚や「かかととななめ」とかもそうです。
いろいろ試してみて悩んだときなど、そういう感覚的な事が助けてくれます。
技術なんかある意味誰でも教えてくれます。
しかし、感覚的な事はその人の感覚になるので自分に合っているかどうかも自分で見極めないと行けません。でも、出来たらトップアスリートの感覚の方が信頼性はある気がする。
そして、感覚的な事は伝わりにくい。
理屈は後から付いてくるもなので、その時の感覚は感覚なのです。
それをどう理解し、どう補えばいいのか?
これも感覚でありセンスだと思います。
意味不明な事が合ったりもしますが、ソコに何か重要な事が隠されているので、逆にどう理解するかが成長するのには大切な事だと思います。
いろんな言い方で角度を変えて話をしても、言っていることは同じだったりするので、どれが自分が実践し易いか見極める事も重要です。
難しいことです。(^_^;)
土曜日は休みになったのですが、労組の資料作りでせっかくの休みも一日潰れてしまいました。
その夕方からは千塚公園で軽く動き、それから役員の引き継ぎ会が居酒屋でありたくさん飲ませてもらいました。
今日は仕事だったのである程度でジュースに変えて…
もう少し飲みたかったです。
とても寒い朝だったのですが、何とかお昼過ぎには仕事も終わらせて坂に行ってきました。
そこで写真を撮ったのですが、上少ししか画像がなかったのでアップ出来ません。
3パーセント位の坂と45°くらいの階段50段くらいを3セットやってきました。近くの梅畑の花も前回とあまり変わっていませんでした。
まだまだ寒いですね!
今週は7日連続出勤になるので、程よく走って来ました。
この位の練習は、去年あたりは結構辛かったのですが意外と行けました!
また出し切れていないのかな(^_^;)
でも、いい汗をかいて来ました。
その夕方からは千塚公園で軽く動き、それから役員の引き継ぎ会が居酒屋でありたくさん飲ませてもらいました。
今日は仕事だったのである程度でジュースに変えて…
もう少し飲みたかったです。
とても寒い朝だったのですが、何とかお昼過ぎには仕事も終わらせて坂に行ってきました。
そこで写真を撮ったのですが、上少ししか画像がなかったのでアップ出来ません。
3パーセント位の坂と45°くらいの階段50段くらいを3セットやってきました。近くの梅畑の花も前回とあまり変わっていませんでした。
まだまだ寒いですね!
今週は7日連続出勤になるので、程よく走って来ました。
この位の練習は、去年あたりは結構辛かったのですが意外と行けました!
また出し切れていないのかな(^_^;)
でも、いい汗をかいて来ました。
昨日の夕方は河原を走ってきました。
そこで感じたことがありました。
通称「サボりバネ」です。
この言葉があると言うことは、昔から誰もが実感している事と思います。
階段ジャンプをやったのですが、ここで感じたのです!
3段目に20回を3セットしました。
久しぶりだったので最初は心配だったのですが、意外と余裕で届くのです。
パワーというか、滞空時間もあるのです。
でも回数をすればするほど、バネもなくなり滞空時間もなくなって行くのです。
「サボりバネが切れた。」とか「乳酸が溜まってきた。」とか言ってしまえばそれまでなんですが、なんだか違う感覚がありました。
最近ほかの事でも感じていたことです。「パワーを出し切れない」という感覚なのです!
まだ太ももにはパワーが残っている感じがあるのにそのパワーがでてこない。
これは短距離をやっている人には致命傷なことです。
これを解決する為に、栄養ドリンクを飲めばこんな感じはなくなるのです。どんな栄養が作用しているのかは分かりませんが、加齢によりその物質が体内から減ってきているのではないかとおもうのです。
若くても使い切ってしまうと走れなくなる感じもします。
それを補おうと「練習、練習」とかにはしると、今度は逆に出し切れない状態が100パーセントになってしまい、それがパワーではなく持久力に代わってしまう気がするのです。
出し切るために何を食べればいいのか?練習していいのか?休んでいいのか?
それが溜まるまで休むと動けるようになる。
これが「サボりバネ」なんでしょうか?
そこで感じたことがありました。
通称「サボりバネ」です。
この言葉があると言うことは、昔から誰もが実感している事と思います。
階段ジャンプをやったのですが、ここで感じたのです!
3段目に20回を3セットしました。
久しぶりだったので最初は心配だったのですが、意外と余裕で届くのです。
パワーというか、滞空時間もあるのです。
でも回数をすればするほど、バネもなくなり滞空時間もなくなって行くのです。
「サボりバネが切れた。」とか「乳酸が溜まってきた。」とか言ってしまえばそれまでなんですが、なんだか違う感覚がありました。
最近ほかの事でも感じていたことです。「パワーを出し切れない」という感覚なのです!
まだ太ももにはパワーが残っている感じがあるのにそのパワーがでてこない。
これは短距離をやっている人には致命傷なことです。
これを解決する為に、栄養ドリンクを飲めばこんな感じはなくなるのです。どんな栄養が作用しているのかは分かりませんが、加齢によりその物質が体内から減ってきているのではないかとおもうのです。
若くても使い切ってしまうと走れなくなる感じもします。
それを補おうと「練習、練習」とかにはしると、今度は逆に出し切れない状態が100パーセントになってしまい、それがパワーではなく持久力に代わってしまう気がするのです。
出し切るために何を食べればいいのか?練習していいのか?休んでいいのか?
それが溜まるまで休むと動けるようになる。
これが「サボりバネ」なんでしょうか?
先日のトレスクで最後のシメの言葉でスクール長が言っていた言葉が気になり、また少し意識改革をしようと思います。
それは、自分はよくフクラハギがピクピクするのです。用はつりそうになるのですが、それはなぜか?と言うことです。
絶対何か問題が有るはずなのです。
それは何か考えてみました。
接地してから右脚は地面をかじっているのではないかと考え動かしてみると、左脚と地面の捉え方自体が全然違うのに気がつきました。
左脚はつま先が少し上向きのまま接地するのですが、右脚のつま先は若干したを向き母子球とは言っても、つま先で接地している感じがあるのです。
これは人のことを言ってはいられません。なんとかしないと!
なので、少し上に向けて接地する意識をするのですが、なんだか接地がぎこちなくなります。
最近は少し落ち着いてきたのですが、かなり意識しないと出来ません。
でも逆に、たまに出来るとこの動きが出来たらバネをフル活用出来ることも何となく分かって来ました。
いつも同じ事を繰り返しても上達しませんから、フクラハギのピクピクはならないように頑張ってみます!
それは、自分はよくフクラハギがピクピクするのです。用はつりそうになるのですが、それはなぜか?と言うことです。
絶対何か問題が有るはずなのです。
それは何か考えてみました。
接地してから右脚は地面をかじっているのではないかと考え動かしてみると、左脚と地面の捉え方自体が全然違うのに気がつきました。
左脚はつま先が少し上向きのまま接地するのですが、右脚のつま先は若干したを向き母子球とは言っても、つま先で接地している感じがあるのです。
これは人のことを言ってはいられません。なんとかしないと!
なので、少し上に向けて接地する意識をするのですが、なんだか接地がぎこちなくなります。
最近は少し落ち着いてきたのですが、かなり意識しないと出来ません。
でも逆に、たまに出来るとこの動きが出来たらバネをフル活用出来ることも何となく分かって来ました。
いつも同じ事を繰り返しても上達しませんから、フクラハギのピクピクはならないように頑張ってみます!
今日は少し疲れもありましたが、トレスクがありました。
今回は久しぶりの参加だったのですが、かなりの人数でした。
そこにM籐さんと一緒に参加しました。
先週と同じメニューだったのですが、やはり結果は同じでした。
50m×5本を2セットでほとんど体力を使いきり、10分レスト後に300m×3本2セットです。
今回も42秒台は出ましたが、1本のみ。
あとはふくらはぎがピクピクしてしまい、途中棄権・・・
2セット目は46しか出なくて走れませんね!
でもスタートではみんなを先に出して1足遅れてスタートしているので、マイナス1,2秒ってところかな?
去年よりキツイ練習なので、なかなかついて行けませんね!
でも頑張らないと!
明日も早いのでそろそろ寝ます。
今回は久しぶりの参加だったのですが、かなりの人数でした。
そこにM籐さんと一緒に参加しました。
先週と同じメニューだったのですが、やはり結果は同じでした。
50m×5本を2セットでほとんど体力を使いきり、10分レスト後に300m×3本2セットです。
今回も42秒台は出ましたが、1本のみ。
あとはふくらはぎがピクピクしてしまい、途中棄権・・・
2セット目は46しか出なくて走れませんね!
でもスタートではみんなを先に出して1足遅れてスタートしているので、マイナス1,2秒ってところかな?
去年よりキツイ練習なので、なかなかついて行けませんね!
でも頑張らないと!
明日も早いのでそろそろ寝ます。
今日の練習は、最初は寒かったのですが動き出したら全然寒さは感じなくなりました。
参加者は、先週より少なく淋しい短距離でしたが楽しく勉強出来ました。
山さんはバウンディングをやっていましたが、こちらはそこまでいきませんでした。
ミニハードルを使い重心をのせるのですが、若者はなかなか乗りません。
どんどん戻り、ラダーでのハイニーまで戻って行きました。
これで逆にハイニーとラダーの重要性がわかったと思います。
若者が出来なかったので、自分も走れずに時間切れ・・・。
しかし、反発系も少しやったのでアキレス腱が少し痛いです。
でも、最近気にしている事の大元なのでいい復習になりました。
さらに乗る意識がパワーアップしました。でも、ここまでやってもまだたりないかな?
また最近発見した事があるので、もっと試してみて良かった書き込みます!
参加者は、先週より少なく淋しい短距離でしたが楽しく勉強出来ました。
山さんはバウンディングをやっていましたが、こちらはそこまでいきませんでした。
ミニハードルを使い重心をのせるのですが、若者はなかなか乗りません。
どんどん戻り、ラダーでのハイニーまで戻って行きました。
これで逆にハイニーとラダーの重要性がわかったと思います。
若者が出来なかったので、自分も走れずに時間切れ・・・。
しかし、反発系も少しやったのでアキレス腱が少し痛いです。
でも、最近気にしている事の大元なのでいい復習になりました。
さらに乗る意識がパワーアップしました。でも、ここまでやってもまだたりないかな?
また最近発見した事があるので、もっと試してみて良かった書き込みます!